-
2023.8.31株式会社コーセー
-
2023.8.31株式会社メディアハウスホールディングス
-
2023.6.27野村ホールディングス株式会社
-
2023.6.26株式会社ABタウン
-
2024.1.312023 大分会場
開会式
代表理事の廣道純、そして共催の大分市より
開会宣言が行われます。一般社団法人
スポーツ・オブ・ハート 代表理事廣道 純
渋井 陽子
田中 琴乃
山本 篤
MC ダイノジ
TOSテレビ大分 御手洗 慶子
田川 ヒロアキ
穴澤 雄介
デンジャラス ノッチ
市村 愛里
伊藤 優絵瑠
今村 麻莉愛
堺 萌香
豊永 阿紀
山下 エミリー
猪原 絆愛
渋井 美奈
EKIDEN
ダイバーシティ駅伝
スポーツ・オブ・ハートのメッセージを伝える
シンボル的プログラム。
アスリート、芸能人、小学生、障がい者、
一般ランナーが心ひとつに走り、タスキをつなぎます。実況 渋井 陽子
実況 山本 篤
解説&ランナー 廣道 純
TOSテレビ大分 御手洗 慶子
MC& ランナー ダイノジ
ランナー 成迫 健児
ランナー 穴澤 雄介
ランナー 南雲 吉則
ランナー 羽太 碧
ランナー 龍太郎
ランナー デンジャラス ノッチ
ランナー スパークル大分
渋井陽子の陸上教室
体の動かし方やコツについて
世界で活躍するアスリートたちの迫力を
身近で感じながら体感することができる、
スポーツ・オブ・ハートの人気プログラムです。渋井 陽子
2001年の大阪国際女子マラソンで初優勝すると、同年8月のエドモントン世界陸上では4位入賞。2002年には10000mで30分48秒89の日本記録(当時)を樹立した。2004年のベルリンマラソンでは当時の日本記録である2時間19分41秒をマークし優勝。2008年には10000mで北京五輪に出場した。
参加スポーツ選手
開会セレモニー
第41普通科連隊音楽部
普段は大分県別府市扇山に駐屯し、大分県下を一円とし、さまざまな演奏活動を行っています。今回は湯布院町、福岡県小倉市に駐屯する隊員の支援により、総勢25名の隊員によりますマーチング演奏を行います。
ONE ACADEMY 大分 CHEER CATS
大分市で3歳から中学生まで元気に活動しています。 本日私たちの演技が皆様の心に届きますよう精一杯演技します!
BOOTH
車いすレーサー体験や、モルックの他、
さまざまなスポーツが体験でき、
アスリート自らが直接競技をレクチャーしてくれる
プログラムを実施します。義足体験
(講師:山本篤)健常者の子どもから大人までが義足の体験ができるブースです。パラ陸上の山本篤選手と一緒に、義足で歩いてみましょう。
車いすバスケ体験
競技用の車いすを巧みに操作しながらプレーするバスケットボール。一緒にフリースロー対決をしてみよう。
車いすレーサー体験
(講師:河室隆一)レーサー用の車いすに乗り、ローラーを漕ぎどのくらいのスピードが出るかを競い合います。迫力とスピード感を体感してみましょう。
ハンドサイクル体験
(講師:廣道 純)パラリンピックにて“自転車競技”に分類されるハンドサイクルは、操舵となるハンドルと一体となったクランクを手で回して進む自転車です。
スピードを追求した競技用の「レースタイプ」をこの機会に体験ください。ボッチャ
(講師:木谷隆行)ボールを投げて、どちらがよりジャックボールに近づけるかを競うスポーツです。小さなお子様でも気軽にお楽しみいただけます。
新体操リボン
(講師:田中琴乃)音に合わせて身体表現をするスポーツの新体操。
リボンを回したり、弧を描くように投げたりする種目の「リボン」を元オリンピック代表の田中琴乃が競技の魅力をお伝えながら楽しく体験できるブースです。モルック
(講師:モルックチーム大分)フィンランドの伝統的なゲームを元に開発された、木製の棒(モルック)を投げてピンを倒すスポーツです。老若男女を問わずお楽しみいただけます。
ストラックアウト
(講師:B-Rings)大分のプロ野球チーム「B-Rings」のブースではストラックアウトを実施。
インストラクターのプロ野球選手に挑戦してみよう!カーリング
(講師:萩原諒、園部日尚子)知的な戦略・体力・技術を要し、氷上のチェスと呼ばれているカーリング。今回は手軽に体感できるフロアカールをご用意しました。
現役のカーリング選手が競技の魅力をお伝えします。COGY体験
(講師:TOSテレビ大分)足が不自由な方や歩行困難な方も自分の足のわずかなチカラだけでペダルを漕ぎ前進することができる「足こぎ車いす(コギー)」の試乗体験ができます。
全く新しい健康増進モビリティをぜひ会場で!園芸療法
(講師:大分短期大学)園芸療法とは、草花や野菜などの植物や身の回りにある自然が、人の精神や身体へ与える効用に注目し、高齢・障がいなどの理由で支援を必要とする人々に対し、心の健康・体の健康・社会生活における健康の回復を図る療法です。
新体操リボン教室
音に合わせて身体表現をする
スポーツの新体操。
リボンを回したり、弧を描くように投げたりする種目の「リボン」を元オリンピック代表の
田中琴乃さんが競技の魅力をお伝えしながら
楽しく体験いただけます。田中 琴乃
1991年8月18日生まれ/大分県出身・渋谷区在住。
北京・ロンドンオリンピックに新体操(フェアリー ジャパン POLA)日本代表として出場。 ロンドンオリンピックではキャプテンを務め、7位入賞に貢献。 引退後はリオ・東京オリンピックでテレビ解説を担当する等、解説者・指導者として活躍中。 現在も代表チームのメーク開発に携わる等、”魅せる美しさ”の探求を行っている。 田中琴乃体操・新体操教室主宰。STAGE
様々なジャンルの豪華アーティストたちが、
音楽やダンスでイベントを盛り上げます!MC えとう窓口(Wエンジン)
14:45- CHEER CATS 大在
15:00- 竹下 尚子
16:00- STUDIO M’S
16:00- 穴澤 雄介
16:00- 田川 ヒロアキ
18:00- ZILLION
「スランプや故障を克服できるスポーツ栄養学」 トークショー①
ナグモクリニック総院長 / 理事長南雲 吉則
東京慈恵会医科大学外科学第一講座非常勤講師、近畿大学医学部形成外科非常勤講師、韓国東亜医科大学客員教授、中国大連医科大学客員教授なども務める。
日本乳癌学会専門医。
「女性の大切なバストの美容と健康と機能を守る」をモットーに全国で乳癌手術、乳房再建術を行うかたわら、「一日一食」「ゴボウ茶」「水シャワー」などの独自の若返りダイエット健康法を展開してベストセラー、テレビ出演多数。
近年は、がんから命を救う食事と生活の指導・講演にも力を注ぐ。猪野 ゆりか
田中 琴乃
廣道 純
HKT48
伊藤 優絵瑠
堺 萌香
「ダイバーシティについて」 トークショー②
えとう窓口(Wエンジン)
渋井 陽子
山本 篤
デンジャラス ノッチ
HKT48
市村 愛里
山下 エミリー
FASHION
年齢、性別、国籍、障がいの有無を問わない、
アーティスト・アスリート・モデルの参加による
ファッションショー。tenbo - collection -
tenbo 代表デザイナー 鶴田 能史
渋井 陽子
ナグモクリニック
東京・大阪・福岡 総院長南雲 吉則
HKT48もモデルとして参加!
市村 愛里
堺 萌香
豊永 阿紀
猪原 絆愛
ケント
さとわ
ひなり
本田 丈力
まひな
美和
めい
オーディション選抜者 Ririco
オーディション選抜者 黒岩 季未
オーディション選抜者 品川 かなみ
オーディション選抜者 原 あゆみ
HANADA - collection -
プロデューサー J-MIX model agency
廣道 純
木山 由加
HKT48もモデルとして参加!
伊藤 優絵瑠
今村 麻莉愛
山下 エミリー
渋井 美奈
アンサ
田中 景子
Tenuun
羽太 碧
りちか
龍太郎
りり
りりあ
オーディション選抜者 宮内 海莉
オーディション選抜者 山川 雅
ART
アートワークショップ
「繋がり」をテーマに描くアートワークショップ
ダイバーシティ駅伝にてタスキを『繋ぐ』ように
アートは1枚の絵画が何世代にもわたって
大切に美術館などに保管され、
次の世代に繋いでいきます。
鎌谷徹太郎と共にアートに想いを込めて…
ぜひ会場でお待ちしております。現代美術家 鎌谷 徹太郎
日本の伝統的な色彩、伝統工芸の技 法、平面表現、花や鳥などのモチーフ、雑誌やウェブで見つけたイメージ、 それらをデジタルと手作業を組み合 わせて再構築した絵画を中心に、西洋と東洋、過去と現在、情報化社会における様々な文化の融合を表現してきた。2019年から「スポーツ・ オブ・ハート」、2022 年からはウクライナ支援はがきのために作品を制作・寄贈している。
-
2024.1.312023 東京会場
開会式
出演者もお客様も一体となり
「ダイバーシティの輪」を広げていきましょう!
式典を華やかに彩るオープニングアクトもお楽しみに!MC 坂口 渚沙
MC ガンリキ 佐橋大輔
MC こいで まほ
一般社団法人
スポーツ・オブ・ハート 代表理事廣道 純
三浦 浩
髙室 冴綺
安岡 チョーク
田中 琴乃
BOOTH
車いすレーサー体験や、モルックの他、
さまざまなスポーツが体験でき、
アスリート自らが直接競技をレクチャーしてくれる
プログラムを実施します。車いすテニス体験
(講師:髙室冴綺)ラケットを持った状態で巧みに車いすを操作し、ボールを激しく打ち合う競技です。使用するコートやネットの高さ、用具はすべて通常のテニスと同じです。車いすでボールを打つ難しさを体験できます。
ブラインドフットボール体験
声や音を頼りに、音の出るボールを使った5人制のサッカーで、パラリンピックの正式種目です。
アイマスクを着けることで見える世界を体感してみましょう。車いすレーサー体験
(講師:安岡チョーク)レーサー用の車いすに乗り、ローラーを漕ぎどのくらいのスピードが出るかを競い合います。迫力とスピード感を体感してみましょう。
義足体験
健常者の子どもから大人までが義足の体験ができるブースです。上手くバランスをとりながら歩いてみましょう。
新体操リボン
(講師:田中琴乃)音に合わせて身体表現をするスポーツの新体操。
リボンを回したり、弧を描くように投げたりする種目の「リボン」を元オリンピック代表の田中琴乃が競技の魅力をお伝えながら楽しく体験できるブースです。モルック
フィンランドの伝統的なゲームを元に開発された、木製の棒(モルック)を投げてピンを倒すスポーツです。老若男女を問わずお楽しみいただけます。
パワーリフティング
(講師:三浦浩)「胸・肩・三頭筋」を使い、どれだけの重さを持ち上げられるかを競う競技です。
瞬間的な腕力を体感することができるブースです。
新体操リボン教室
音に合わせて身体表現をする
スポーツの新体操。
リボンを回したり、弧を描くように投げたりする種目の「リボン」を元オリンピック代表の
田中琴乃さんが競技の魅力をお伝えしながら
楽しく体験いただけます。田中 琴乃
1991年8月18日生まれ/大分県出身・渋谷区在住。
北京・ロンドンオリンピックに新体操(フェアリー ジャパン POLA)日本代表として出場。 ロンドンオリンピックではキャプテンを務め、7位入賞に貢献。 引退後はリオ・東京オリンピックでテレビ解説を担当する等、解説者・指導者として活躍中。 現在も代表チームのメーク開発に携わる等、”魅せる美しさ”の探求を行っている。 田中琴乃体操・新体操教室主宰。STAGE
多様なジャンルの表現者たちが歌やダンス、
音楽にのせてステージで華麗に
パフォーマンスを行います。
またお笑いステージでは、スポーツネタはもちろん、
ダイバーシティを感じていただけるような
内容になっております。
ここでしか見られないネタもご用意して
皆様をお待ちしております。田川 ヒロアキ
AKAI
佐藤ひらり
大前 光市
ガンリキ 佐橋大輔
こいで まほ
MAB
小笠原 ミニ大
厚木deダンス。
スティーブン・ヘインズ
ゆうたろう
TALK SHOW
「パラスポーツを支える人たち」 トークショー①
〈講師〉
義肢装具士 臼井 二美男MC 坂口 渚沙
廣道 純
大前 光市
小笠原 ミニ大
「ダイバーシティについて」 トークショー②
MC ガンリキ 佐橋大輔
MC こいで まほ
髙室 冴綺
三浦 浩
田中 琴乃
安岡 チョーク
FASHION
年齢、性別、国籍、障がいの有無を問わない、
アーティスト・アスリート・モデルの参加による
ファッションショー。鶴田 能史
ミレイ
リアイ
ナナミ
かずは
ゆうり
ケント
ART
アートワークショップ
「つながり」をテーマに描くアートワークショップです。
ダイバーシティ駅伝にてタスキを『つなぐ』ように
アートは1枚の絵画が何世代にもわたって大切に
美術館などに保管され、次の世代に繋いでいきます。
鎌谷徹太郎と共にアートに想いを込めて…
ぜひ会場でお待ちしております。現代美術家 鎌谷 徹太郎
日本の伝統的な色彩、伝統工芸の技 法、平面表現、花や鳥などのモチーフ、雑誌やウェブで見つけたイメージ、 それらをデジタルと手作業を組み合 わせて再構築した絵画を中心に、西洋と東洋、過去と現在、情報化社会における様々な文化の融合を表現してきた。2019年から「スポーツ・ オブ・ハート」、2022 年からはウクライナ支援はがきのために作品を制作・寄贈している。
PHOTO GALLERY
-
2023.10.10COGY体験
-
2023.10.11ティー.ティーコーポレーション株式会社
-
2024.2.42023 後援・実行委員会・顧問
団体概要
一般社団法人スポーツ・オブ・ハート
代表理事
廣道 純(シドニー・アテネパラ連続メダリスト)
専務理事
兵頭 慶爾(株式会社サンライズジャパン 代表取締役)
理 事
稲田 成吾(TEG株式会社 社長室)
理 事
田中 慎一(LIBERA株式会社 顧問)
理 事
丁 紹徳(株式会社北里美健 取締役 兼 CMO)
理 事
飯島 淳支(株式会社クリーンアップ・インターナショナル代表取締役会長)
理 事
小嶋 莉奈(株式会社サンライズジャパン 副社長)
理 事
小野崎 壮連(株式会社サンライズジャパン 執行役員)
監 事
平松 高志(税理士)
事務局
〒150-0036 東京都渋谷区南平台町12-11
TEL:03-5784-3322
FAX:03-5784-30362023年後援・顧問一覧
後援(順不同)
総務省/外務省/スポーツ庁/厚生労働省/農林水産省/経済産業省/国土交通省/観光庁/東京都/文京区/公益財団法人日本スポーツ協会/独立行政法人日本スポーツ振興センター/公益財団法人 日本オリンピック委員会/公益財団法人日本パラスポーツ協会/日本商工会議所/東京商工会議所/一般社団法人日本車いすテニス協会/一般社団法人日本障がい者サッカー連盟/一般社団法人日本女子サッカーリーグ/公益財団法人全国野球振興会/公益財団法人 日本相撲協会/一般社団法人日本プロサーフィン連盟/一般社団法人パラスポーツ推進ネットワーク/公益社団法人 日本バス協会/一般社団法人 日本ホテル協会/一般社団法人全国ハイヤー・タクシー連合会/一般財団法人全国福祉輸送サービス協会/公益財団法人大阪観光局/公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
大分後援(順不同)
大分県/大分市/大分商工会議所/大分県商工会連合会/大分経済同友会/大分県経営者協会/一般社団法人大分県介護福祉士会/大分県ボッチャ協会
顧 問(五十音順)
朝日 健太郎 参議院議員
池邉 強 株式会社テレビ大分 代表取締役社長
井脇 ノブ子 元衆議院議員
岩屋 毅 衆議院議員
衛藤 晟一 参議院議員
衛藤 征士郎 衆議院議員
遠藤 利明 衆議院議員
岡山 大輔 弁護士法人カイロス総合法律事務所
片岡 剛 弁護士法人カイロス総合法律事務所
川口 二美 公益社団法人大分県精神保健福祉会大分すみれ会 会長
吉良 州司 衆議院議員
小池 百合子 東京都知事
齊藤 國芳 一般社団法人大分市手をつなぐ育成会 理事長
篠原 文也 政治解説者
宿利 正史 一般財団法人運輸総合研究所 会長
末綱 隆 JCRファーマ株式会社 取締役
田邉 勝巳 弁護士法人カイロス総合法律事務所
中曽根 弘文 参議院議員
丸山 洋司 公立学校共済組合 理事長
森 和之 公益財団法人日本パラスポーツ協会 会長
山下 達夫 社会福祉法人太陽の家 理事長
吉川 元 衆議院議員
渡邊 義貞 株式会社ナチュレ・ホールディングス 最高顧問SOH実行委員会(順不同)
山口 恵子 株式会社Fun 代表取締役
栗原 冬子 株式会社Bon22 代表取締役
加藤 紫織 株式会社カリテ 代表取締役
渡邊 えり 株式会社フェアアンドスクエア 取締役
竹村 友里 株式会社レ・スタ 映画プロデューサー
鈴木 哲也 株式会社アストライア 代表取締役大分実行委員会(順不同)
矢田 成昭 九州車いすバスケットボール連盟 会⻑(大分実行委員会 会⻑)
猿渡 一彦 大分実行委員会 事務局長
田口 昇 有限会社中村設備工業 代表取締役 専務取締役(監査)
鎌田 記生 有限会社中島石油 代表取締役
仲道 由起子 株式会社J-MIXMODEL AGENCY 代表取締役
岡部 俊示 株式会社RenoHouse 代表取締役
山中 浩 天然素材株式会社 代表取締役
田中 努 一般社団法人大分県介護福祉士会 会⻑
山田 修永 大分県車いすバスケットボール連盟 会長
木谷 隆行 大分県ボッチャ協会 会長
円本 宗秋 大分市陸上競技協会 副会長
森 慎一郎 大分市総合型クラブ連絡協議会 会長
横田 達良 大分市身体障害者福祉協議会 連合会 スポーツ部会 副部会長
齊藤 國芳 一般社団法人 大分市手をつなぐ育成会 理事長
佐藤 いづみ 公益社団法人 大分県精神保健福祉会大分すみれ会
小石 鉄兵 大分短期大学園芸科 助教
安部 浩二 株式会社Fun
神田 大朗 株式会社黒田建商 総務部課長 -
2023.9.28車いすレーサー体験